風の森 リュウのブログ

ひとりひとりが、自分の特性を発揮することで、安心して暮らして行ける社会を望んでいます。 出来るところから、ぼちぼち進めて行ければなぁ、と願っています。

2009年5月11日月曜日

基礎の配筋



基礎の配筋をしている様子です。
今日から始めた割りには順調です。
こうした配筋も、すべて性格が出てきて、今後の工事の様子が目に浮かんできます。
基礎が出来上がれば、この先は楽しい事ばかりです。
まぁ、そのくらい基礎工事は大変だという事ですね。


投稿者 風の森のリュウ 時刻: 22:41
ラベル: セルフビルド S邸

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

フォロワー

ブログ アーカイブ

  • ►  2012 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2011 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2010 (30)
    • ►  12月 (2)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (7)
  • ▼  2009 (100)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (13)
    • ▼  5月 (14)
      • ゲゼル研究会・東京講演会
      • 地下排水路(暗渠)
      • NPO法人八ヶ岳ヒューマンエナジーの総会
      • 人海戦術
      • アウトドアコンロ
      • 寿司パーティ
      • 井戸水のくみ上げ
      • 続、鉄筋の加工
      • 鉄筋の加工
      • 基礎の配筋
      • NPO法人富士森林施業研究所
      • 壁塗り終了
      • チェルノブイリ
      • 建て前・屋根工事
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (28)
    • ►  2月 (5)

自己紹介

自分の写真
風の森のリュウ
原村, 長野県
ひとりひとりが生まれ持ったビジョンを実現して行けることを願っています。 個人もそうありたいし、会社も共有した夢を実現する場でありたい。そして地域社会もそれぞれのあり方を尊重し、お互いに助け合いができたなら、それは地上の天国ではないだろうか。 決して不可能ではないはずです。一緒に試してみませんか?
詳細プロフィールを表示
Free Web Counters
Sale department